本文へジャンプ




アフリカの海を、初めて見たのは、2002年のことでした。
ケニアサファリと東アフリカダイビング。とても贅沢な旅でした。

最初のアフリカはケニアの地上。大自然と野生動物。
3回目のアフリカで海を見ました。

インド洋に面するケニアからタンザニアにかけての海岸線はヨーロピアンリゾート。野生動物を観察するサファリの後、ビーチでのんびりリラックスするスタイルの旅が定着しています。

アフリカ、最初の海はペンバ島(タンザニア)。
次に計画するのは東海岸、ディアニビーチのダイビング。運がよければジンベエとの遭遇も叶うといいます。2月がチャンスだと考えています。

マサイマラ動物保護区で野生動物、東海岸でダイビング。
海のシーズン(12〜3月)は、地上も乾季のよいシーズンです。

アフリカの陸と海。どちらも本物の自然を感じる壮大な旅になります。
ダイビング?  ダイビングじゃなくても面白い?  組合せは?
Yes! Yes!野生動物の宝庫! Yes!10日は欲しい

ケニアの玄関口、ナイロビへは日本からバンコク、ドバイ、カタール、ロンドン、
アムステルダムなどを経由して11〜14時間。長丁場です。

ケニアの代表的なサファリ地、マサイマラ、アンボセリ、ナクル湖、アバーディア
を周遊すると、急いでも現地で5泊6日は必要な強行軍。
これにタンザニアのンゴロンゴロ、セレンゲティを加えるとなると9泊10日は必要です。
できればこの倍位の日数をかけてゆっくり巡っていただきたいところ。
もしくは場所を絞ってじっくり滞在がよいと思うのです。

海へはナイロビやマサイマラなどのサファリ地から東海岸のリゾート地へフライトが
あります。1時間から2時間程度。ダイビングをするにはここで3泊4日はほしいですね。

これまで5回ほどケニアを訪れていますが、サファリはどれも強行軍。
仕方ないのですがもっとゆっくり、じっくり滞在してみたいと思っています。

マサイマラはケニアでも各動物に遭遇しやすいサファリの好適地。
ここに3-4日、そして東海岸へ飛び、3-4日海で過ごし、
日本発着で全12日間程度の日程がいいですね。

2月は海も陸もベストシーズン。
毎年この時期はこんなアフリカを楽しみたいと思っています。

ケニア、タンザニアの東側はインド洋に面したエリア。ケニアのラムからタンザニアのマフィア島までリゾートが点在しています。ペンバ島からはタンザニア領。その下にザンジバル島があります。
ダイビングは11月〜4月頃がよいと思います。


    Copyright (C) 2009 Yokohama Company All Rights Reserved.