![](../00contents/logo24.gif)
メルボルン〜シドニー1200kmドライブ |
シドニー駐在の娘夫妻の自家用車とメルボルン空港にて合流。以下シドニーまでの移動は全てこの車にて。
道路は全行程無料。ガソリンは約1ドル/L(1ドル=80円)であり、日本よりかなり安い。ガソリンスタンドはすべてセルフ方式。下の中央の写真がガソリンスタンドの価格表示板。料金は上段:ガソリン、中段:ガス、下段:ディーゼル用であり、ディーゼル燃料がガソリンより10%以上高い。(環境に良くないので高いんだそうだ)
![](CRW_4487.jpg) ![](CRW_4490.jpg) ![](IMG_0012.jpg)
道路は良く整備されており制限速度は100km。左側通行であり速度もkm表示の為違和感は無い。交差点はロータリー方式で信号機は殆ど見掛けない。300km位走っても信号機を見ない日も在った。
![](CRW_4581.jpg) ![](CRW_4584.jpg)
10月20日メルボルンのあるVICTORIA州とシドニーのあるNSW州の州境を通過。Sydney528kmの看板。
|
宿 泊 設 備 |
オーストラリアにはキャラバンパークと呼ばれるキャンピングカーの為の駐車場やコテージの様な1戸建の宿泊施設が至る所にあり、殆ど予約無しでも利用出来る。料金も1棟(2LDK)8000円から12000円位であり、4人で利用の為2000円〜3000円/人と格安。キッチンには冷蔵庫、ナベやフライパン、包丁など備わっており、リビングにはTV、VTR、DVDまで付いており長期間ここで暮らしている人も多いそうです。今回の旅行ではホテルにはシドニーで2泊したのみですべて自炊でした。
![](CRW_4201.jpg) ![](CRW_4202.jpg) ![](CRW_4357.jpg) ![](CRW_4358.jpg)
10月17日宿泊のCARAVAN PARK 建物の横に車を止める 室内の様子
![](IMG_0004.jpg) ![](IMG_0003.jpg) ![](CRW_4568.jpg) ![](CRW_4611.jpg)
10月18日宿泊場所 10月19日の宿泊場所 10月20日宿泊場所
![](CRW_4739.jpg)
21日〜22日宿泊のホテル |
食事・買い物 |
町のスーパーマーケットに行けば日本食の材料は何でも揃います。米、野菜、魚、肉、果物、ワインなどを購入しコテージにて調理し豪華な夕食が楽しめます。
朝食はトーストと目玉焼きにコーヒーです。
昼食は海岸沿いの町の魚屋さんで茹でたロブスターを買い昨晩造っておいたおにぎりを海に面した公園のベンチなどで楽しみました。この時は南極から吹いてくる南風が冷たくコートを着込みました。
|
オーストラリアにはゴルフ場が至る所にあり、平日は予約など無しで何時でもプレイ出来ます。料金も18ホールラウンドで$15(1200円)と格安でした。一般に海沿いのコースはフラットで障害物もなく楽にプレイ出来ます。距離の表示はヤードではなくメーター表示の為、最初は距離感がいまいちでした。車での移動に飽きたら「身体を伸ばす為、ゴルフでもしようか!」と言った感じでゴルフを2回楽しみました。
![](CRW_4503.jpg) ![](CRW_4713.jpg) ![](CRW_4716.jpg)
カオリンのティーショット 海岸沿いのフラットなコース しかしフェアウェイは凸凹しておりウォータハザードや
バンカーがあり結構大変でした
![](CRW_4695.jpg) ![](IMG_0006.jpg)
ゴルフ場の値段表(オーストラリアドル)
![](../00contents/Chic.gif) |