![動物・植物 編](logo2.gif) |
今回の旅行ではいろいろな珍しい動物や植物に出会いました。オーストラリアを代表する動物はカンガルーとコアラですが残念ながら野生のコアラには逢えませんでした。カンガルーは車の窓からも見る事が出来ましたが、ある朝コテージの窓からふと外を見るとなんとそこには野生のカンガルーが草を食べておりました。急いでカメラを持ち出し撮影したのが下記の写真です。
![](CRW_4609.jpg) ![](CRW_4610.jpg)
風景編でご紹介した「TheTwelveApostles」にて夕日の沈む写真撮影に夢中になり、ふと気が付くと展望台の真下にペンギンが列を作り海から帰ってくる所でした。(写真左:砂浜にけしつぶほど小さく見えるペンギン達)慌てて300mm(デジカメの為実質480mm)の望遠レンズに付け替え、感度をISO800にして写しました。
![](CRW_4354.jpg) ![](CRW_4331.jpg) ![](CRW_4342.jpg)
![](CRW_4335.jpg) ![](CRW_4341.jpg) ![](CRW_4370.jpg)
この写真は翌朝望遠レンズで撮影したペンギンの足跡です。
![](CRW_4595.jpg) ![](CRW_4453.jpg) ![](CRW_4210.jpg)
海沿いの公園にはカモメが沢山おりました。人間に馴れており近づいても逃げません。
![](CRW_4203.jpg) ![](CRW_4600.jpg) ![](IMG_0000.jpg)
日が沈む頃、海沿いの道路の照明灯にペリカンが2羽とまっていました。
![](IMG_0005.jpg) ![](IMG_0006.jpg) ![](IMG_0004.jpg)
こちらは黒鳥の親子が、まもなく沈もうとする赤い夕日に照らされて仲良く散歩をしているところです。
![](CRW_4678.jpg) ![](CRW_4679.jpg) ![](CRW_4497.jpg)
ゴルフ場でも沢山の小鳥達が見られました。 右は姿や鳴き声はカラスそっくりですが色が異なります。
![](CRW_4693.jpg) ![](CRW_4694.jpg) ![](CRW_4692.jpg)
娘夫妻の滞在している部屋の窓際に小鳥用の餌と水が置いてあり、野生の小鳥が集まってきます。
この日はちょうど野生のインコが来ており、カメラを50cmくらい近づけても逃げませんでした。
![](IMG_0001.jpg) ![](IMG_0002.jpg) ![](CRW_4532.jpg)
こちらは野生のイルカです。LakesEntranceには沢山のイルカが居りましたが、望遠レンズでの撮影はなかなかタイミングが難しくあまり良い写りではありません。
![](CRW_4361.jpg) ![](CRW_4498.jpg) ![](CRW_4499.jpg)
今は日本の5月初め頃の季節に相当し、いろいろな花が一斉に開花して居りました。これは通称「ボトルブラシ」の木と呼ばれ花は名の如くビンブラシに良く似ています。
![](CRW_4461.jpg) ![](CRW_4589.jpg) ![](CRW_4587.jpg)
菜の花が満開で黄色い絨毯を敷き詰めた様です。 これは名前が判りませんが面白い花なので撮影して見ました。
![](CRW_4439.jpg) ![](CRW_4442.jpg) ![](CRW_4746.jpg)
松の種類と思われますが枝葉の形が綺麗でした。この木はManlyの海岸にも沢山ありました。
以上 最後までご覧頂きありがとうございました。
すばらしい国「オーストラリア」に留学してみませんか?下記をクリックし詳細をご覧ください。 |
![](../00contents/Chic.gif) |
|
|