建て御柱(前宮)(撮影2004年5月4日)

 諏訪大社上社・本宮 建て御柱 編

    前宮ではすでに「前宮-4」の「建御柱」が始まるところです。ロープに吊られ柱の先端が徐々に上がってきました。
                                先端には御幣を持った白装束の氏子が乗ります。


    乗っている氏子達は命綱を付けていますが、本当に命がけです。まもなく垂直になろうとしてますが先端の高さは10m以上
    あります。


      垂直になると垂れ幕が降ろされフィナーレを迎えます。


   こちらは無事建て終わった「前宮-1」です。奥には「前宮-4」が見えます。
            「前宮-3」も準備作業に入っていました。柱の先端を三角錐に削る「冠落とし」が行われています。


      垂れ幕には「諏訪人の心意気御柱祭」と書かれています。


ホームに戻る おんばしらTOP 上社・前宮 建て御柱 次ページ「本宮 建て御柱 編 」へ