交流会/学校に来てください/クリスマスイルミネーション  
  line  
 
spacer              yuriemon    交流会      yuri-chan                 
  spacer spacer
        第23回 鮎の風春の交流会          終了しました  
    line  
    spacer  
    第23回「鮎の風・春の交流会」が、平成27年6月13日(土)に開催されました。
当日は、午前中は鮎の風実行委員会主催で、「生活文化と地域活性化」と題して
身の回りにある様々な生活用品がどのように生活の向上に役立ち、改良され、現在の生活につながっているのかを俯瞰し、これからも知恵を絞って地域に活力を与える工夫をしていきましょうというテーマで、参加型講演会が行われました。
午後からは新装なった体育館で音楽コンサートとフラメンコの踊りが披露されました。
 
       
             
        
 
         
       
     
     第24回 鮎の風秋の交流会         終了しました        
  line      
  spacer      
   
   第24回鮎の風秋の交流会が下記日程にて開催されました。



  日時  平成27年11月14日(土) 午前9時から午後4時まで

  場所  国登録有形文化財 旧鮎川小学校

  プログラム  午前10時から   レコード鑑賞(視聴覚教室)

        
懐かしい歌声がレコードでよみがえりました。皆さんと一緒に歌も歌いました。

      
午後1時半から   コンサート(体育館)

        出演者 ブラボー中谷マジックショー、由利吹奏楽団 
        
         懐かしい歌声がレコードでよみがえりました。皆さんと一緒に歌も歌いました。


             なごみカフェも評判でした。

                 
     
 


2014秋の交流会 由利吹奏楽団の演奏



音楽室に隣接した視聴覚教室には、色々なレコード盤があります。
レコードプレイヤーからの針を通じて、木造の教室からデジタル音源とは一味違う豊かな音が出ます。
年代を重ねた教室が、大きなスピーカーボックスになっています。
現代の音源と聞き比べて、その素晴らしさを味わうことが出来ます。
レコードから出る昔に合わせて、懐かしい歌を皆さんと一緒に歌うことも出来ます。


     
          
         
         
         
                   yuri-chan    学校に来てください   yuriemon  
   
     2015・第3回学校に来てください        終了しました  
  line  
  spacer  
   
 下記の通り第3回学校に来てくださいを開催しました。
 学校を終日オープンして、自由に学校を見学してもらいました。
 

  日時  平成27年11月15日(日) 午前9時半開場午後4時まで

  場所  国登録有形文化財 旧鮎川小学校

  プログラム  校舎案内(鮎の風実行委員会)

       
音楽室の開放
     
        ・昭和32年製カワイピアノを自由に弾いてもらいました。
          

       
視聴覚教室

        ・懐かしいビデを作品を見てもらいました

         
 
 
               
                     なごみカフェは皆様の憩いのお部屋です。

                     
                      音楽室のピアノは古くても音は健在です。
                    (このピアノは実際のコンサートでも使用しました)



    
  視聴覚教室では、レコード盤のほかにビデオ作品も所蔵しています。
  ビデオライブラリーは、今ではなかなか手に入らないビデオ作品にこだわっています。昭和の時代の名作を、古い木造校舎で堪能して  戴きました。    (作品は、個人の鑑賞用です)。

 
     
          yuri-chan     クリスマスイルミネーション    yuriemon       
    2015「第8回鮎の風クリスマスイルミネーション」点灯式
           終了しました
  
 
  line  
  spacer  
   

             
 (第24回秋の交流会と同時開催)
    学校のイチョウ並木に1万球のイルミネーションが輝きました。  
          国内でも例を見ない鮎小ならではの、列車の通過に合わせた点灯式を行いました。
          参加者全員にハンドライトの配布と、良い子にサンタさんからクリスマスプレゼン         トがありました。

         日時  平成27年11月14日(土) 午後3時から

 
        場所   国登録有形文化財 旧鮎川小学校 銀杏の木の前

          内容  
         
          
 (午後3時から)   ツリーの飾りつけ(教室にて)

          (午後4時から)   開会式 (校舎玄関前)

         
(午後4時56分)  点灯式 (銀杏の木の前)  

          (午後5時から)   サンタさんからのプレゼント
 



             
クリスマスカードを作成し、販売しました
            売上金は学校利活用のための寄付としました。 


           

            

           

                             製作協力:NPO法人逢


 
                           
  spacer